image

埼玉メディカルスクエア  »  和心会クリニック  »  各種健康診断について

各種健康診断について

当クリニックでは特定健診・日帰り人間ドック・企業健診・任意の健康診断を行っています。

2017年度の川越市在住の方を対象とした健康診断は、特定健診・後期高齢者健診ともに6月から開始されます。

  • 特定健康診査
  • 後期高齢者健診
  • 各種健診について
  • 各種健診後の2次精査について
  • 個人向け人間ドック(自己負担)
  • 特定健康診査

    特定健康診査(以下特定健診)とは平成18年の健康保険法の改正に伴い、平成20年4月から全国で開始された、40~74歳の保険加入者を対象とする健康診断のことです。
    特定健診はメタボリックシンドロームの早期発見を目的とし、この該当者や予備軍を洗い出し特定保健指導を実施する事により、潜在的な患者さんを減らしていく為に行われます。
    特定健診は対象となる方全員に受診義務があります。
    実施期間が拡大され、昨年度よりも受診しやすくなっています。積極的な受診をお願いいたします。

    ※メタボリックシンドローム
    内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・高脂血症のうち、2つ以上が合併している状態の事。
    心臓血管系の病気の引き金になります。

    実施期間(平成29年度)

    平成29年6月~平成30年1月まで

    基本検査項目

    今年度の検査項目は以下の通りです。

    ・問診 ・身体検査 ・診察 ・血圧測定
    ・血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    ・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GPT))
    ・血糖検査(空腹時血糖及びHbA1c)
    0000・尿検査(尿糖、尿蛋白)
    ・貧血検査(ヘマトクリット値、血色素測定(ヘモグロビン)、赤血球数)
    ・腎機能検査(血清クレアチニン) ・尿酸値  ・胸部X線撮影

    追加検査項目について

    • 心電図・眼底検査について
      「心電図」「眼底検査」は希望者全員が受診できます。
      ※検査にかかる追加費用は500円です。
    • 人間ドックについて
      直接当クリニックにて受診の手続きが可能です。
      「検査内容は基本の項目に加え、視力・聴力・血液追加項目・尿検査追加項目・肺機能検査・腹部超音波検査・胃部X線検査になります」
      ※検査にかかる追加費用は13700円です。

    このページの上部へ戻ります

    後期高齢者健診

    75歳の誕生日以降は「特定健診」が「後期高齢者健診」へと変更になります。
    後期高齢者健診は、糖尿病等の生活習慣病の早期発見から治療につなげていくことを目的とし、県後期高齢者医療広域連合から、市町村が委託をうけて実施します。
    対象者は75歳以上で、生活習慣病(高血圧・心臓病・糖尿病・脳血管疾患・動脈硬化など)で医療機関にかかっている方、治療中の疾患が生活習慣病に該当するか不明な方は主治医にご相談ください。

    実施期間(平成25年度)

    平成29年6月~平成30年1月まで

    基本検査項目

    今年度の検査項目は以下の通りです。

    ・問診 ・身体検査 ・診察 ・血圧測定
    ・血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    ・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GPT))
    ・血糖検査(空腹時血糖及びHbA1c)
    ・尿検査(尿糖、尿蛋白)
    ・貧血検査(ヘマトクリット値、血色素測定(ヘモグロビン)、赤血球数)
    ・腎機能検査(血清クレアチニン) ・尿酸値

    人間ドックについて

    後期高齢者健診の対象者の方も人間ドックを受診できるようになりました。
    受診の手続きは当クリニックで直接受け付けます。
    「検査内容は基本の項目に加え、視力・聴力・肺機能検査・胸部X線検査・胃部X線検査・腹部超音波検査・血液追加項目になります」
    ※検査にかかる追加費用は10000円です。

    このページの上部へ戻ります

    各種検診について

    川越市では以下の各種検診も行なっています。
    特定健診・後期高齢者検診と合わせての受診をおすすめいたします。
    期間はいずれも平成29年6月~平成30年1月までとなります。

    大腸がん検診

    検査にかかる追加費用は40~70歳未満は300円、70歳以上は無料です。

    前立腺がん検診

    検査にかかる追加費用は50~70歳未満は600円、70歳以上は無料です。

    肝炎ウイルス検診

    20歳以上の川越市肝炎ウイルス検診未受診者は無料で受診できます。
    (ただし1回のみ)

    子宮がん検診

    検査にかかる追加費用は20歳以上1100円、50歳以上で体部を希望される方は1800円、70歳以上の方は無料です。
    事前にハガキに必要事項を記入し川越市成人健診課に申し込み、受診券を受領後、当院へお申し込みください。

    このページの上部へ戻ります

    各種健診等の2次精査について

    当院では川越市の各種健診(大腸がん、前立腺がん、肺がん、胃がん健診、骨密度)の2次精査を行っています。
    2次精査は入院等の必要のない外来での内視鏡検査、CT検査、血液検査等になります。
    2次精査後、必要な方には当院と連携している病院へ3次精査の紹介を行っています。
    精査内容等不明な点がありましたら、お電話にてお問い合わせください。

このページの上部へ戻ります